営業時間:10時~12時/15時~20時 定休日:火・木

🚨「その座り方、腰に悪い!」〜8時間のデスクワークがあなたの腰を壊し、座りっぱなし”は現代の新型タバコ!〜

現代人の平均座位時間は1日7〜10時間とも言われています。
特にデスクワークや長時間の車の運転では、「気づけば猫背」が日常茶飯事。

そしてその結果…
💥 腰痛は世界中の労働者が抱える“最も多い”身体トラブルに。


📊 腰痛と座り姿勢の関係【データで解説】

  • 世界保健機関(WHO)によると、成人の80%以上が一生に一度は腰痛を経験。
  • スウェーデンの研究では、前かがみ姿勢で90分以上座ると腰椎にかかる圧力が約40%増加
  • 正しい姿勢を保てない座り方(猫背・足組みなど)を継続すると、腰痛リスクは2.5倍に跳ね上がる(米国腰痛協会)。

✅ 腰痛になりにくい!正しい座り姿勢の黄金ルール

  1. 骨盤を立てる
     → 背筋をピンと伸ばすのではなく、骨盤の上に背骨を自然に積み重ねる意識が大切。
  2. 膝は股関節より少し低め
     → 椅子の高さを調整して、太ももが床と平行か、わずかに傾斜をつける。
  3. 背中と椅子の背もたれの間に隙間を作らない
     → クッションやランバーサポートを使って、腰椎のカーブをサポート。
  4. 足裏は床にしっかりつける
     → 足を組んだり、片足だけ浮かせたりしないように。
  5. 30分に1回は立つ or 伸びる
     → 同じ姿勢の継続こそが最大の敵!軽く伸びをするだけでも腰は喜びます。


🎯まとめ

「座ってるだけ」で腰は壊れる。
しかし、「正しく座れば」それを防ぐことができる。

腰痛は年齢のせいではありません。
習慣の積み重ねが、痛みの“有無”を決めます。


🚬「タバコを吸わないあなたも、座りすぎで“スロー自殺”しているかも?」

現代人の新たな“健康リスク”――それは「座りっぱなし」。

オーストラリアの研究では、
1日11時間以上座っている人は、死亡リスクが40%増加
しかもこの影響は、「運動していても相殺されない」ことが判明しています。

さらにアメリカの研究では、
💀 1時間座るごとに寿命が22分縮む
これはなんと、タバコ1本=11分と比較しても、**“倍の悪影響”**ともいえるレベル。


📊 座りすぎの主なリスク

  • ✅ 心疾患リスク:2倍(JAMA誌 2010年調査)
  • ✅ 2型糖尿病の発症リスク:112%増(Diabetologia誌)
  • ✅ がん(特に大腸・子宮体がん)のリスクも上昇

そしてこれらのリスクは、1日8時間以上座る生活で急増。


💡「タバコをやめるのと同じくらい、“立つ習慣”が必要」

🔁 30分に1回立ち上がる
📱 メールは立ってチェック
📞 電話は歩きながら
💻 昼休みに10分の軽いウォーキング


🎯まとめ

「運動してるから大丈夫」は神話
“座りっぱなし”は現代の新型タバコ

あなたの健康寿命は、立ち上がるかどうかで変わります。
今、立ちましょう。

座る姿勢を改善して立ち上がりを意識しても腰痛がある人はきづき接骨院の腰痛施術を受けてみてください!

長時間座りっぱなしの人は猫背からの骨盤や頸椎のゆがみと姿勢の悪化からの血液循環の悪化や内臓の圧迫など全身の連動した不調が考えられます。そんなときはぜひ当院の根本原因ケア全身コースをご予約下さい。
痛みを感じている神経の調整と整体、吸い玉カッピングのコンビネーション施術であなたを楽にしていきます。