営業時間:10時~12時/15時~20時 定休日:火・木

ブログ

ストレートネック

ストレートネックとは

人間の頸椎(首の骨)は、7つの骨で構成され、横から見ると、頚椎は体の前方に向かって緩やかにカーブした後、後方に向かってカーブしており、生理的曲線を形成しています。それを生理的前弯(ぜんわん)と言います。スマホ首でお悩みのかたも、ストレートネックにあたります。

人間の頭は、約4~6kgと言われていますが、頸椎が前弯しているおかげで、頭の重さを分散させ、衝撃を和らげることができます。「前かがみ」や「下を向く」という動作をすると、前弯が少なくなり、ストレート(前弯の反対である後弯ぎみ)になります。例えば、頭を15度前に傾けると、首には約12㎏の力がかかります。うつむく角度によって、負担の大きさが変わります。
そして、日常的に長時間の下を向く姿勢を続けて、頸椎の前弯がなくなり、頸椎がまっすぐに並んでしまった状態をストレートネック、最近ではスマホ首ともいいます。
また、生まれつき頚椎の前腕が少なくストレートネックになっている方や、交通事故の影響でストレートネックになっている方もいらっしゃいます。

原因

ストレートネックを引き起こす原因は、「姿勢」です。特に「長時間の同一姿勢」がストレートネックを助長させます。
長時間のスマホ使用
スマホを見ている時は、首や顔は下を向いていることが多く、首の前弯がなくなっている姿勢(前弯の逆反りした後弯)になっています。画面に集中すればするほど、そのような不良姿勢を長時間続けることになります。
不良姿勢を長時間続けると、
①首や肩の筋肉が緊張する
②首や肩の血流が滞る
③疲労物質や痛み物質が蓄積する
④筋肉が凝り痛くなる
⑤①へ戻る
というような負の連鎖が続きます。
デスクワーク
デスクワークの際も、モニター画面に集中することで頭が前に出て、肩が前に回り、首と背中の上部の筋肉が伸びることで、胸の筋肉が伸びなくなります。このような姿勢を続けることがストレートネックの原因になります。

きづき接骨院での解決のポイントと施術のながれ

触診と検査にて筋肉の緊張箇所を探っていきます。筋肉の緊張は首はもちろんですが、背中や腰、足の方まで連動して出る場合がありますので、しっかり見定めます。その後、検査結果を基に整体と吸い玉カッピングで筋肉の緊張の緩和と、痛みや首の動作制限がある場合には指先のツボを使って痛みのコントロールと動作制限を解放していきます。

きづき接骨院からお伝えしたいセルフケア

とにかく顎を引く、胸を張る、おへその下あたりに力を入れる、そして深い呼吸を一日何回か行って下さい。スマホを見るときやデスクワークのときも上述した姿勢を意識して下さい。日常生活のクセで発症した症状は意識してクセを修正する必要があります。